
ご訪問ありがとうございます。
今回は、宣言していたロボット掃除機についてのご報告になります!
(ご報告が遅くなりすみません!!!!!)
ご報告が遅くなったことを陳謝
前回高らかに8月31日にロボット掃除機を稼働させます宣言をして


報告が31日からすごくたってしまった現在となり、申し訳ありません…。
めっちゃずぼらを体現してしまいました…。
やることはやりました!
報告は遅くなってしまったのですが、
宣言したため稼働はさせました!!
ちゃんと約束した31日に眠っていたロボット掃除機 初の稼働!
アプリダウンロードして、アプリと掃除機を繋げて…とかの作業で何度も途中放棄しそうになったのですが…、稼働しました!
(androidでは何故かうまくいかず、iPhoneで繋げたらすんなり同期できた…)


ということで、みなさんに宣言したおかげで
31日の23時のギリギリに稼働出来ました!!!!!
(ギリギリまでやらない、KAT-TUN精神)
ロボット掃除機稼働してみて
2年半の眠りからいよいよ解き放たれました!
ずぼら女的ロボット掃除機のメリデメ
まだ1回しか使っていないですが、感じたメリデメは下記!
- ぶつかることはほとんどない
- 机や棚の下もすいすい掃除してくれる!
- 動きが可愛いので、愛着が持てる
- アプリで部屋のココ掃除しないでを設定できる
- ものが多いと見守らないといけない(障害物持ち上げ要員)
- 最後の充電器に搭載されているごみ収集時の音が大きい
ロボット掃除機を見守って
引っ越し時にロボット掃除機を使う想定で、足が高い家具を選んでいたので、
家具の下も問題なくロボットが掃除してくれました!


また、いきなり家具にぶつかるといったこともなく、前のブラシ?で障害物検知しているのか、障害物近くになるとスピード減速させて避けてました!
ただ、ちょっとした段差は障害物と判断するまで、何度かトライしようとするので
「君!そこさっきも通ってたよ!諦めなさい!」って思いながら見守ってました 笑
(はじめは部屋を把握するために掃除しながら位置をスキャンしてました!
部屋干しのため、洗濯干し竿?足のちょっとした段差を何度も上に乗れないかトライしてた…w)
床に物を置かないように抑止力も発動?
やはりロボット掃除機で掃除が出来るととても便利だとわかりました!
何より、床に物がないとすっきり見えるし、心の余裕みたいなのを感じました!
今は、ところどころロボット掃除機の動きに合わせて、障害物を持ち上げているので笑
行く行くは出かけているときに、掃除がけが終わっている状態に出来る部屋にしたいと思います!
ロボット掃除機は家具の下もスイスイ掃除してくれるため、ずぼら女には最適!
ただ、ロボット掃除機がフルで稼働できるためには、床に物を置かない仕組みづくりが必要…
もっと家事が楽になるように工夫をしていきたいと思います!!